Monday, November 07, 2022
まだ日本ではファネルハブという言葉はあまり聞かないと思います。
ほとんど誰も使っていないから当たり前ですが、アメリカを始め海外では普通に使われているウェブサイト戦略です。
記事執筆時点で、多分個人レベルのビジネスをされている方のサイトとして、国内で10サイトあるかないかくらいだと思います。
そんな新しいそして画期的なウェブサイト戦略「ファネルハブ Funnel Hub」についてお話しします。
この三つのポイントで解説していきます。
あまり聞きなれない言葉ですが、このファネルハブとは何か?
単刀直入に、シンプルに表現すると
「販売・集客に特化したウェブサイトのフレームワーク」
です。
2018年頃からアメリカのウェブサイト制作会社のアンカーウェーブという会社がありまして、そこのMike Schmidt、AJ Riveraという人たちが作ったフレームワークです。
元はと言えば、クリックファネルのCo-founder Russell Brunsonの書籍に書かれているさまざまなフレームワークがあるんですが、それらをまとめてウェブサイト形にまとめ上げられたのがファネルハブです。
従来のウェブサイトよりもより効果的に販売、集客を可能にしたウェブサイトの新しい戦略になっているわけです。
ちょっと話はそれますが、日本ではまだこのファネルハブについて本格的に教えたり、制作したりしている人が今いません。
それでMikeとAJのファネルハブの構築について学び、日本の起業家のために広める活動を僕がしているわけです。
通常のウェブサイトにはできないことができる、自分のビジネスの母艦になるフレームワークなので、知っておいて損はありません。
また、2022年、今年10月にクリックファネルが2.0という新ツールをリリースして、ファネルハブを簡単に構築できるようになっており、多くの起業家がこれからファネルハブを作成し、活用していくことは間違いありません。
ファネルハブは一見すると通常のウェブサイトとは見た目が全く変わりません。
ですが、戦略的に大きな違いがあります。
通常のウェブサイトですと、いわゆる名刺的なビジネスの基本情報があって、会社のバックグラウンドの詳細などがありますね。
そしてサービス・商品の概要紹介、問い合わせフォーム、お知らせ投稿、ブログ投稿。この辺りが主な構成です。
ファネルハブにおいてもおおむねサイト内のページ構成はほぼ変わりませんが、その先が違うんです。
販売や集客に特化した導線を引いてあるかどうかの違いがあります。
通常のサイトだと、商品サービス概要にカートがついていれば良い方ですが、それだけでは購入に至ることはほとんどありません。
しかし、ファネルハブでは訪問者に興味を持ってもらって集客、販売の導線へ来てもらう形を作っているため、成果につながりやすいのです。
先にも書いている通り、ClickFunnelsで構築していくのがお薦めです。
なぜなら、セールスファネルとファネルハブが切っても切れない関係にあるからですね。
詳しくはebookを用意しているのでこちらも参考にしていただけるといいのですが、セールスファネルがなければファネルハブが機能しない、とでも言いましょうか。それほど密接な関係にあるからです。
それにはセールスファネル構築に特化したマーケティングツールであるClickFunnelsが最適解だということです。
ウェブサイト構築に慣れているのであればWordpress/Wixなどでも構築が可能でしょう。
ですが、WordPress/WixはWebサイトビルダーであってファネルビルダーではないため、セールスファネルを構築するためにはとても遠回りになるでしょう。
その点ではClickFunnelsはセールスファネルを構築するために設計されたファネル構築ツールであることから、ファネル構築にあたっての欠点はないですね。
仮に、あなたが、WordPressを使ってファネルハブを構築するにしても、サーバーやドメインの設定、ウェブの知識や経験というものが必要になります。
googleで検索すればそれなりの答えは出てくるものの、まずどんな検索をしたら良いかもわからないし、実際に取り組んでみようにも、本当にうまくできているのか?わかりづらいです。
クリックファネルこそ、英語というハードルはありますが、先月2022年10月にリリースされた新しいClickFunnels2.0は将来的にはグローバル展開、ローカライズがされるとRussell Brunsonが発言しています。
日本語化された時に、ClickFunnelsを使えるかどうか、はその後のあなたのビジネスを大きく左右するはずです。
ClickFunnelsはクラシック版、2.0とありますが、ファネルハブ構築には2.0がベストチョイスですので、こちらをお薦めします。
というわけで、今回は世界最新のウェブサイト戦略「ファネルハブとは何か?」について話しました。